『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』は、PS4で発売されたゲーム。魔王ドラキュラに挑むホラーアクション「悪魔城ドラキュラ」シリーズの初期8タイトルに加え、秘蔵の開発資料を見られる大ボリュームの「ボーナスブック」を収録。
Steam版タイトル『Castlevania Anniversary Collection(キャッスルヴァニア アニバーサリーコレクション)』
収録作品
『
悪魔城ドラキュラ』
ファミリーコンピュータ ディスクシステムでは発売されたシリーズ第1作。
『Castlevania Ⅱ Simon’s Quest(北米版)』
RPG要素が加わったシリーズ2作目。本作には北米バージョンを収録。日本版は『
ドラキュラII 呪いの封印』ファミリーコンピュータ ディスクシステムで発売された。
『
悪魔城伝説』
ファミコンで発売。プレーヤーキャラの切り替えが可能な戦略性の高い一作。
『
悪魔城ドラキュラ』
スーパーファミコンで発売された『悪魔城ドラキュラ』のリメイク作品。
ステージ構成や音楽などはほぼ一新。回転・拡大縮小といったスーパーファミコンならではの機能を使った演出が盛り込まれた。
『
ドラキュラ伝説』
後に伝説となった英雄クリストファー・ベルモンドの冒険を描いた作品。
悪魔城ドラキュラシリーズで初の携帯ゲーム機(ゲームボーイ)として発売された作品。
『
ドラキュラ伝説Ⅱ』
ゲームボーイで発売。『ドラキュラ伝説』の続編。
4つの城を舞台に、クリストファー・ベルモンドが再びドラキュラに挑む。
『
VAMPIRE KILLER』
バンパイアキラーは『悪魔城ドラキュラ』シリーズのメガドライブオリジナル作品で初移植作。
ジョニーとエリックの二人から主人公が選択できる異色作。
『
悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん』
ファミコンで発売されたドラキュラ伯爵の息子「ドラキュラくん」が活躍するコミカルな一作。
アップデートにより、以下のタイトル(英語版)をボーナスコンテンツとして追加された
・Castlevania(ファミコン版 悪魔城ドラキュラ)
・Castlevania III Dracula’s Curse(ファミコン版 悪魔城伝説)
・Super Castlevania IV(スーパーファミコン版 悪魔城ドラキュラ)
・Castlevania The Adventure(ドラキュラ伝説)
・Castlevania II Belmont’s Revenge(ドラキュラ伝説II)
・Castlevania Bloodlines(バンパイアキラー)
・Kid Dracula(悪魔城すぺしゃる ぼくドラキュラくん)
© 2019 コナミデジタルエンタテインメント All Rights Reserved.
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。
コメントを追加