【FC 】ドラえもん

【FC 】ドラえもん 2022.08.07
あの映画「ドラえもん」が帰ってきた‼︎
名称ドラえもん
ジャンルアクションアドベンチャー& 横スクロールシューティング
発売元ハドソン
発売日(配信日)1986年12月12日
機種ファミコン(FC)
年齢区分
各ステージはそれぞれ独立したもので、そのどれもが単体で発売されてもおかしくない出来で、お得感のある内容となっています。

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

『ドラえもん』は、藤子・F・不二雄原作漫画。ファミコンソフト『ドラえもん』ドラえもん初のゲーム化作品です。映画『のび太の宇宙開拓史』『のび太の大魔境』『のび太の海底鬼岩城』の3作品をモチーフとしています。 大長編ドラえもん『のび太の宇宙開拓史』『のび太の大魔境』『のび太の海底鬼岩城』をモチーフとし、それぞれで1ステージずつの全3ステージ構成。 各ステージごとにシステムが異なり、それぞれがまったく別のゲームのような作りになっているのが特徴。 ストーリー のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫の4人が、タイムマシンのトラブルで、「宇宙」、「魔境」、「海底」へと飛ばされてしまった。さらについていないことに、ドラえもんの四次元ポケットも故障して、ひみつ道具も各ワールドにバラバラに散らばり、どこに何があるのか判らなくなってしまった。ドラえもんはいろんな武器を使いながら、4人を探すため冒険の旅を始める。 ワールド1 開拓編 トップビュー方式とサイドビュー方式の面から構成されるアクション面。 ワールド2 魔境編 強制スクロールのシューティング。 ワールド3 海底編 サイドビュー方式かつ画面切替方式のアクション面。
ドラえもんを探す
© 1986 ハドソン All Rights Reserved.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。

ハードやサービスに関する情報

ファミコン

・2003年5月30日 - 生産終了を発表
・2007年10月31日 - ファミリーコンピュータの公式修理サポート受付終了
・2016年11月10日 - ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ発売

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

05月19日に発売されたゲーム

その他の05月19日に発売されたゲーム一覧

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

【NS】アンシェリアントリガー
アンシェリアントリガー
Nintendo Switch(NS)
【NS】リアルタイムバトルオセロ
リアルタイムバトルオセロ
Nintendo Switch(NS)
【NS/PS4/XONE/PC/Steam】逆転検事1&2 御剣セレクション
逆転検事1&2 御剣セレクション
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) Xbox One(XONE) Steam PC
【NS/PS5/Steam】LEGO ホライゾン アドベンチャー
LEGO ホライゾン アドベンチャー
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Steam
【NS/PS5/PS4/XSXS/PC】ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) PC
FANTASIAN Neo Dimension (ファンタジアン ネオディメンジョン)
FANTASIAN Neo Dimension
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Steam

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube