『ケロロRPG 騎士と武者と伝説の海賊』は、2010年3月4日にニンテンドーDSで発売された“仲間と共鳴するRPG”です。吉崎観音による漫画『ケロロ軍曹』を原作とし、アニメやカード展開で人気を博した「武者ケロ」「海賊ケロ」「騎士ケロ」の世界観を融合した異世界「トリニティア」を舞台に、ケロロ小隊が冒険を繰り広げます。『テイルズ オブ』シリーズを監修したナムコ・テイルズスタジオが制作協力しており、シリーズ特有の戦闘や演出が随所に盛り込まれています。

物語は、ケロロが拾った謎のゲーム機から始まります。画面に現れた城からモンスターが溢れ出し、現実世界にも影響を及ぼす事態に。クルルの分析により、ゲーム機が異世界への転送装置と判明し、ケロロ小隊は元の世界に戻るため、もう一台の装置を探して旅に出ます。旅の目的は、魔王アゴンの封印を解くために必要な「伝説の三装備」を集めること。騎士の国、武者の里、海賊の海など、各地を巡る中で、三姉妹の魔王や個性豊かな敵たちが立ちはだかります。

戦闘は『テイルズ オブ』シリーズでおなじみの「リニアモーションバトルシステム(LMBS)」を採用。3人編成でリアルタイムに技を繰り出し、コードネーム(称号)やコスプレによってステータスや技が変化します。装備品「ガーディアン」はガンプラとして登場し、スキルや能力強化に影響を与えるなど、ケロロらしい遊び心が満載です。さらに、ナムコ作品のキャラ(パックマン、クロノア、和田どんなど)を召喚できる技も存在し、ファンにはたまらない演出が施されています2。

ニンテンドーDSの2画面とタッチペン操作を活かし、フェイスチャットや料理、探索などの要素も充実。原作の声優陣による演技や、ナレーターの藤原啓治によるツッコミも健在で、アニメの空気感をそのままゲームに落とし込んだ構成となっています。クリア後には追加ダンジョン「モーイヤ坑道」が解放され、やり込み要素も豊富です。

漫画『ケロロ軍曹』をAmazonで今すぐチェック
『ケロロ軍曹』フィギュアをAmazonで探す
『ケロロ軍曹』設定資料集をAmazonでチェック