『SuperLite 2000 パズル』は2003年から2005年にかけてサクセスより発売された、PlayStation 2対応のパズルゲームシリーズで、手頃な価格で多彩なパズルジャンルを楽しめる廉価版タイトル群です。シリーズ名の「2000」は、希望小売価格2,000円(税込)に由来しており、落ち物・ロジック・マッチ3・図形操作など、操作性と思考力を重視した構成が特徴です。
プレイヤーは各タイトルごとに異なるルールに挑戦し、ステージクリアやスコア更新を目指します。『パズルZOOO』では動物アイコンを3つ以上並べて消すマッチ3形式のパズルを、『おえかきパズル』ではマス目を塗りつぶして隠れた絵を完成させるロジック型パズルを収録しています。『パズルボブル』ではバブルを発射して同色を揃えて消すアクション性の高い構成が展開され、連鎖やタイムアタックなどのモードも搭載されています。
シリーズ全体を通じて、短時間で遊べる設計とシンプルな操作性が重視されており、初心者から上級者まで幅広く対応しています。演出は控えめながら、各作品に応じたBGMや背景が用意されており、繰り返し遊ぶことでスコア更新や問題制覇を目指す構造です。パズルジャンルに特化した廉価版として、PS2市場におけるライトユーザー層の需要に応えたシリーズです。
SuperLite 2000パズルシリーズ作品
SuperLite 2000パズル おえかきパズル
発売日:2003年9月11日
数字のヒントをもとにマス目を塗りつぶして絵を完成させる「おえかきロジック」形式のパズル。250問以上を収録し、初心者から上級者まで楽しめる構成です。
SuperLite 2000パズル ナンクロ
発売日:2004年3月25日
数字の代わりに文字を使ってクロスワードを完成させる「ナンバークロスワード」。語彙力とひらめきが試される問題が多数収録されています。
SuperLite 2000パズル 数独
発売日:2004年6月24日
1〜9の数字を使ってマスを埋める定番ロジックパズル「数独」。難易度別に多数の問題を収録し、じっくりと頭を使う構成です。
SuperLite 2000パズル ZOOO
発売日:2004年2月12日
動物アイコンを3つ以上並べて消すマッチ3形式のパズル。連鎖やスコアアタックモードも搭載され、テンポよく遊べる作品です。
SuperLite 2000パズル テトリスKIWAMEMICHI
発売日:2004年7月8日
定番落ち物パズル「テトリス」をベースに、独自の演出やモードを加えたアレンジ版。スピードと判断力が求められる内容です。
SuperLite 2000パズル クロスワード
発売日:2004年1月22日
ヒントをもとにタテ・ヨコのマスにカナを埋めていく定番クロスワード。ニコリ社制作の250問を収録し、難易度も幅広く設定されています。
SuperLite 2000パズル 平成博徒伝
発売日:2004年11月11日
丁半、チンチロリンなど10種類の博打ゲームを収録した異色のパズル・テーブルゲーム。架空の公営カジノ法案が可決された日本を舞台に、博徒との勝負を繰り広げます。













コメントを追加