ファミコン初のゴルフを題材にしたスポーツゲーム「ゴルフ」。BGMもなく効果音のみであるが、余計な音が無い分プレーに集中できる。大人も楽しめる内容でロングセラー作品となる。

全18ホールすべてに風向きや芝目も再現。実戦さながらの本格的なシステムは、大人が夢中になれる内容となっています。
1982年からは「コロコロコミック」にて低年齢向けにした藤子不二雄A原作の漫画『新プロゴルファー猿』が連載。1985年から放送を開始したテレビアニメ「プロゴルファー猿」で、子供もゴルフに興味をもちゴルフゲームの売上も伸びたんじゃないかと勝手な想像。

テークバックからインパクトまでにボタンを3回押すシステムを最初に確立させたゲーム。
ボタンを2回だと、「テークバック→トップで止める」で打つ強弱をつけるだけだが、3回にすることにより「テークバック→トップで止める→インパクト」によって、ボールのインパクトの位置をずらし飛球の曲がり具合を変える事が再現できるようになった。

このシステムは後のゴルフゲームの基本スタイルとなります。

キャッチコピーの「家に帰れば、ナイスショット。」はディスクシステムの「GOLF USコース」から。
ファミコン「ゴルフ」に最適なのがあったら教えてください。