『三國志DS』シリーズは、コーエー(現・コーエーテクモゲームス)がニンテンドーDS向けに発売した歴史シミュレーションゲームシリーズです。PC版の人気作をベースに、二画面表示やタッチペン操作、通信機能を活かして再構築されました。全三作が発売され、それぞれ異なるナンバリング作品を基にしています。

三國志DS
シリーズ屈指の武将数と直感的なタッチ操作で、携帯機でも本格的な戦略を実現。

PC版『三國志IV with パワーアップキット』を基に、上画面に都市や戦況を表示し、下画面でタッチペンによるコマンド入力や部隊操作を行えるよう最適化されています。通信機能により武将データの交換や対戦が可能で、最大八人までのマルチプレイに対応しています。武将数は七百八十人以上を収録し、史実・仮想の複数シナリオを搭載しています。

三國志DS2
相性や個性を活かした戦術と、短時間で楽しめる通信対戦モードを搭載。

PC版『三國志V with パワーアップキット』を基に、戦法や計略の種類を増やし、戦闘の駆け引きを深化させています。武将の個性や相性が戦局に影響するシステムを導入し、史実・仮想合わせて八本のシナリオを収録しています。武将編集機能でオリジナル武将の作成が可能で、通信対戦では五対五の武将勝ち抜き戦「武将バトル」を実装しています。

三國志DS3
全土一枚マップとリアルタイム進軍で、シリーズの戦略性を新たな形で表現。

PC版『三國志IX with パワーアップキット』を基に、全土一枚マップシステムをDSで再現しています。全土を俯瞰するマップ上で部隊がリアルタイムに進軍し、戦略フェイズと戦闘フェイズを分ける構成により、地形や兵站が戦局に影響します。新モード「英雄バトルロード」では短時間で武将育成や戦闘を楽しめます。史実・仮想合わせて十本以上のシナリオを収録し、通信機能による対戦やデータ交換にも対応しています。