【FC】貝獣物語

【FC】貝獣物語 2021.10.12
今!小さい四人の勇者が立ち上がる!!
名称貝獣物語
ジャンルRPG
発売元ナムコ
発売日(配信日)1988年11月18日
機種ファミコン(FC)
年齢区分
・音楽は六土開正さんが担当(安全地帯のベース・ピアノ・キーボード) ・4人のプレイヤーキャラクターのフィギュアやゲームの世界地図、「涙の密書」とよばれる封書が同梱されていて、それがとても欲しくて購入してました。 初回特典など今では普通だけど、当時はゲーム以外の付録って少なかったのでインパクトありました。

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

貝獣物語、当時としては珍しいマスコットのような可愛いキャラクターたちが活躍するRPG。

作品の舞台は人間と「貝獣」という背中に貝を背負った生物が暮らす世界「シェルドラド」。主人公である火の貝の少年(デフォルト名:リッキー)と、どこかへバラバラに飛ばされた貝獣のクピクピ、ポヨン、バブの合計4人を集結させ、力をあわせて魔王ファットバジャーを倒すために冒険をする。

4人のキャラクターをチェンジしながら冒険

主人公、クピクピ、ポヨン、バブはそれぞれ別の場所から冒険を始めます。
コマンド「パス」を使うことによって、操作するキャラクターを変更しそれぞれのキャラを成長させていきます。

強くなり遠くまで行けるようになったら、仲間と合流しパーティで戦えるようになります。

仲間と力を合わせて冒険

特定のキャラクターがパーティに合流すると「必殺技」が使用できます。
例えば、クピクピ、ポヨン、バブがパーティにいると、敵全体を攻撃する合体魔法が使えるようになります。

小ネタ

・エンカウント回避
歩数によってエンカウント(敵と出会う)が起こる仕組みで、10~15歩ごとにコマンド「パス」を使えば、エンカウントせずに行動できます。

貝獣物語を探す
© 1988 ナムコ All Rights Reserved.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。

ハードやサービスに関する情報

ファミコン

・2003年5月30日 - 生産終了を発表
・2007年10月31日 - ファミリーコンピュータの公式修理サポート受付終了
・2016年11月10日 - ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ発売

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

【NS】ルイージマンション2 HD
ルイージマンション2 HD
Nintendo Switch(NS)
【NS/PS4/PC】この青空に約束を— Refine
この青空に約束を— Refine
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) PC
【PS5/PS4/NS/XSXS/XONE/PC】ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Xbox One(XONE) Steam
ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー
ライフ イズ ストレンジ ダブルエクスポージャー
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube