『スーパーファミスタ5』は、スーパーファミコンで発売された野球ゲーム。1996年のプト野球シーズン開幕前時点のデータを採用した内容。実在するセ・パ12球団と架空の2チーム(ナムコスターズ・アメリカンズ)の14チームが登場。本作からナムコブランドとして発売されたため、試合後に登場する架空の新聞の名称はナムコットスポーツからナムコスポーツへと変更されました。
登場する球団
セントラル・リーグ
ヤクルトスワローズ
広島東洋カープ
読売ジャイアンツ(巨人)
横浜ベイスターズ
中日ドラゴンズ
阪神タイガース
パシフィック・リーグ
オリックスブルーウェーブ
千葉ロッテマリーンズ
西武ライオンズ
日本ハムファイターズ
福岡ダイエーホークス
近鉄バファローズ
ナムコスターズ
アメリカンズ
登場する球場
玉子ドーム(巨人、日本ハムの本拠地。東京ドームがモデル)
神宮ノ森(ヤクルトの本拠地。明治神宮野球場がモデル)
マリン(ロッテの本拠地。千葉マリンスタジアムがモデル)
所沢(西武の本拠地。西武ライオンズ球場がモデル)
港之横(横浜の本拠地。横浜スタジアムがモデル)
しゃちほこ(中日の本拠地。ナゴヤ球場がモデル)
六甲山(阪神の本拠地。阪神甲子園球場がモデル)
浦六甲(オリックスの本拠地。グリーンスタジアム神戸がモデル)
鹿煎餅(近鉄の本拠地。藤井寺球場がモデル)
杓文字(広島の本拠地。広島市民球場がモデル)
うまかドーム(ダイエーの本拠地。福岡ドームがモデル)
ナムコ(ナムコスターズの本拠地。)
アメリカン(アメリカンズの本拠地。ドジャースタジアムがモデル)
© 1996 ナムコ All Rights Reserved.
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。
ハードやサービスに関する情報
スーパーファミコン
・1999年3月31日 - 任天堂が衛星データ放送事業から撤退4月以降、サテラビュー向け放送サービスはセント・ギガ単独提供で継続
・2000年6月30日 - セント・ギガがサテラビュー向け衛星データ放送終了
・2007年2月28日 - ニンテンドウパワーサービス終了
・2007年10月31日 - スーパーファミコンの公式修理サポート受付終了
・2017年10月5日 -
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン発売
コメントを追加