『天外魔境ZERO』は、スーパーファミコンで発売されたRPG。容量の関係で、シリーズの特徴であったキャラクターボイスやムービーはカットされてしまったが、ファイル圧縮解凍チップを搭載する事でSFCでは高水準のグラフィックを実現した。
また、カートリッジ内に時計機能を搭載し、現実の設定した時間とゲーム内がリンクする『PLGS』というシステムが最大の特徴。店によっては特定の時間・曜日でないと営業していない店や、値段・品揃えが変わる店、年齢制限のある店もある。
※内部カレンダーで設定できるのが2014年12月31日まで。誕生日設定は1999年12月31日までしか設定が無い。
概要
本作は「太古のジパング」が舞台。
600年の封印から解き放たれた地獄の王・ニニギと地獄の軍団に立ち向かう、火の一族の火眼・昴・天神の活躍を描く。 作風には日本神話のイメージが強く反映されており、以前の作品にも重要なファクターとして登場していた「三種の神器」も全て登場する。
© 1995 ハドソン All Rights Reserved.
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。
ハードやサービスに関する情報
スーパーファミコン
・1999年3月31日 - 任天堂が衛星データ放送事業から撤退4月以降、サテラビュー向け放送サービスはセント・ギガ単独提供で継続
・2000年6月30日 - セント・ギガがサテラビュー向け衛星データ放送終了
・2007年2月28日 - ニンテンドウパワーサービス終了
・2007年10月31日 - スーパーファミコンの公式修理サポート受付終了
・2017年10月5日 -
ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン発売
コメントを追加