1994年に登場した初代プレイステーションは、32ビットの処理能力とCD-ROMの大容量を活かし、3Dグラフィックやフルボイスのムービーを実現した伝説的ゲーム機です。ポリゴン技術の革新と手頃な価格で、世界中で爆発的な人気を博しました。本記事では、レビューサイト、人気投票などを元に、初代プレイステーションの名作ソフトTOP10を独自に選出。懐かしさとともに、今なお色褪せない魅力を紹介します。
▶︎動画はこちら!チャンネル登録もよろしくです
プレイステーションのマスコットとして愛されたクラッシュの初登場作品。カラフルな3Dアクションが魅力。
スピンやジャンプで障害を乗り越える爽快感が人気。ユニークなキャラクターデザインとユーモアが光る名作。
ララ・クロフトの冒険を描くアクションアドベンチャー。3D探索型ゲームの先駆け。
遺跡探索とアクションが融合。ララの魅力と緊張感あるゲーム性が世界中で支持された。
広大な世界を冒険するRPG。ストーリーと職業システムが特徴。
島々を開放しながら進む物語が魅力。PS1の後期に発売され、シリーズ人気を牽引。
ゾンビだらけのラクーンシティを生き抜くサバイバルホラー。緊張感が魅力。
レオンとクレアの視点で展開するストーリー。恐怖とアクションのバランスが絶妙。
剣士スタンを中心とした冒険譚。リアルタイム戦闘が特徴のRPG。
リニアモーションバトルシステムが新鮮。キャラの個性とストーリーがファンに愛された。
スネークの潜入ミッションを描くステルスアクション。映画のような演出が話題に。
敵を避ける戦略性と壮大なストーリー。PS1の技術を最大限に活かした名作。
リアルなドライビング体験を提供するレーシングゲーム。車種の豊富さが魅力。
精密なグラフィックとリアルな操作感。車好きを虜にしたシリーズの原点。
中世ファンタジーの世界を舞台にしたRPG。キャラとストーリーが高評価。
ジタン一行の冒険と感動的な物語。クラシックなRPGの魅力が詰まった作品。
スコールとリノアの恋愛を軸にした壮大なRPG。ジャンクションシステムが特徴。
映画のようなCGムービーと感情的なストーリー。革新性とドラマ性が融合。
クラウドの戦いを描くRPG。PS1を代表する金字塔的作品。
壮大なストーリーとマテリアシステムが魅力。ゲーム史に残る名作として君臨。
どれも有名なタイトルばかりだし、実際に面白かったのも多かった。個人的にはフロムソフトウェアの『キングスフィールド』シリーズをおすすめしたい。あとは、ポポロクロイス物語なんかも良かった。ジャンル別にランキングを作成するのがいいかもね。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
ほのぼの情報「ぽんぷー」(外部サイト)
コメントを追加