CERO Z:18才以上のみ対象としたゲームになります。

【NS】DOOM

【NS】DOOM
名称DOOM
ジャンルFPS
発売元ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジア
発売日(配信日)2018年03月01日
機種Nintendo Switch(NS)
年齢区分CERO Z:18才以上のみ対象
同名作品のリブート版。 5.1chサラウンド対応。 パッケージ版を購入した場合、オンラインプレイを遊ぶために、ゲームデータの追加ダウンロードが必要。

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

DOOMのカバーアート

ゲーム概要

『DOOM』は、一人称視点で悪魔が蔓延る地獄のような世界を舞台に、激しい銃撃戦を繰り広げるFPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲームだ。プレイヤーは、火星基地で悪魔との戦いに巻き込まれた宇宙海兵隊員となり、迫りくる悪魔たちを相手に生き残りをかけて戦う。単なる撃ち合いだけでなく、ステージ内を探索し、隠されたアイテムや秘密の部屋を見つけるといったアドベンチャーゲーム的な要素も含まれている。高速で移動しながら、様々な武器を駆使して敵を倒す爽快感は、多くのプレイヤーを虜にした。

ゲームシステム

本作のゲームプレイは、激しい銃撃戦を中心に展開される。プレイヤーは、拳銃やショットガンといった実在の銃器から、BFG9000のような強力な架空の武器まで、様々な武器を駆使して敵と戦うことになる。狭い屋内での戦闘が多く、至近距離での激しい撃ち合いが特徴だ。主人公の移動速度が非常に速く、敵の弾を避けながら、素早く敵を倒していく、高いアクション性が特徴と言える。上達すれば、高速戦闘で次々と敵をなぎ倒すことが可能となり、独特の爽快感を味わえる。

ストーリー

物語は、火星の軍事企業UACが、火星の衛星フォボスとダイモスで秘密裏に瞬間移動装置の実験を行っていたところから始まる。実験中に地獄へのゲートが開いてしまい、そこから悪魔たちが現れ、基地は地獄と化す。UACの部隊は瞬く間に全滅し、主人公である宇宙海兵隊員(ドゥームガイ)が、地獄と化した基地からの脱出を図る。プレイヤーは、絶望的な状況の中、次々と現れる悪魔たちを相手に、一人で戦い抜かなければならない。

特徴

『DOOM』は、その後のFPSジャンルに大きな影響を与えた作品として知られている。ヘヴィメタルを基調としたBGMや、悪魔や地獄をテーマにしたダークな世界観は、強烈な印象を与えた。スタンドアローンでのシングルプレイに加え、ネットワークを利用した協力プレイ「co-operative」モードや対戦プレイ「deathmatch」モードも実装され、仲間と協力したり、対戦したりすることも可能である。また、当時のPCゲームとしては珍しく、チートコードも用意されており、プレイヤーは、様々な方法でゲームを楽しむことができた。

開発

id Softwareが開発した本作は、1992年11月に開発が決定。当初は、チームのトム・ホールが中心となり、RPG要素を取り入れた内容が検討されていたが、最終的には、ジョン・カーマックとの意見の相違により、没となった。その後、非直線的な壁の導入や、床や天井の高さに差異を持たせるなど、ゲームの基本的な仕様が決定。ゲームデザイン及びレベルデザインは、アメリカン・マギーが担当し、カーマックは、バイナリ空間分割による衝突判定を作成した。1993年2月4日にプレα版が完成し、その後、サンディ・ピーターセンがマップ調整や新規マップの作成を担当。1993年12月10日に製品版が発売された。

美術

敵キャラクターのグラフィックは、クレイモデルを作成し、それをビデオ撮影した後に加工するという手法が用いられた。BFG9000などの武器類は、スタッフが玩具店で購入したおもちゃの映像を合成して作成されている。また、エイドリアン・カーマックによって、敵を倒した際に肉片が飛び散る表現が取り入れられた。一方で、敵キャラクターのグラフィックは2Dで描かれており、3Dポリゴンの導入は、次作の『Quake』を待つことになる。

移植版

オリジナルであるPC-DOS版の他に、PC-9801&9821、Microsoft Windows、QNX、Irix、NeXTSTEP、Linux、Classic Mac OS、スーパーファミコン、スーパー32X、PlayStation、ゲームボーイアドバンス、Atari Jaguar、セガサターン、3DOなど、多数のプラットフォームに移植された。しかし、その全てが完全移植というわけではなく、スーパーファミコン版では、ハードウェア性能の都合でグラフィックの質を下げている。1990年代後半には、オリジナルのソースコードが公開され、ファンの手によって様々な移植や改変が行われた。その結果、「DOOMが移植されていないハードはない」と言われるほど、多くのプラットフォームでプレイできるようになった。

DOOM 64

『DOOM 64』は、ミッドウェイゲームズが開発し、idが監修したNINTENDO 64用ソフトとして、1997年に発売された。本作とはグラフィックやマップが異なり、オリジナル版からのストーリーの続きとなる。一作目のラスボスがスパイダー・マスターマインドだったのに対し、『DOOM 64』では、マザーデーモンがラスボスとして登場する。2020年には、Windows、Nintendo Switch、PlayStation 4、Xbox One向けに復刻移植された。

反響

本作は大ヒットし、開発者のジョン・ロメロが、ある大学のサーバーに本作をアップロードしようとした際には、アクセスが殺到し、サーバーがダウンするという事態も発生した。その後、ソースコードが公開され、ユーザーによって様々な拡張データ(WAD)が制作され、ゲームの幅が広がった。また、『Duke Nukem 3D』をはじめとする「DOOMクローン」と呼ばれる亜種も多数制作され、FPSというジャンルの発展に大きく貢献した。

DOOMを探す
© 2018 ベセスダ・ソフトワークス/ゼニマックス・アジア All Rights Reserved.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。

ハードやサービスに関する情報

Nintendo Switch

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) Steam
【NS】SCHiM – スキム –
SCHiM - スキム -
Nintendo Switch(NS)
【NS】GINKA
GINKA
Nintendo Switch(NS)
【NS】NBA 2K25
NBA 2K25
Nintendo Switch(NS)
【NS】Stray
Stray
Nintendo Switch(NS)
【NS】終のステラ
終のステラ
Nintendo Switch(NS)
【PS5/XSXS/Steam】デッドライジング デラックスリマスター
デッドライジング デラックスリマスター
PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam
真・女神転生V Vengeance
真・女神転生V Vengeance
PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Xbox One(XONE) Steam PC

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube