名称 | Minefield |
---|---|
ジャンル | シューティング |
発売元 | KODOBUR |
発売日(配信日) | 2019年08月21日 |
機種 | PlayStation4(PS4) |
年齢区分 |
まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!
「Minefield」…そのタイトルを聞いて、反射的に脳内で爆発音が再生されるのは、紛れもなくアーケードゲーム黄金期を体験した世代だろう。本作は、終わりなき戦場を舞台に、プレイヤーの反射神経と戦略眼を試す、硬派なシューティングゲームだ。次々と現れる敵を撃破する爽快感、しかし一瞬の油断が即ゲームオーバーに繋がる緊張感。その絶妙なバランスが、プレイヤーを中毒へと誘う。単なる撃ち合いに留まらず、地雷を回避しながらミサイルを回収し、地上施設を破壊するという戦略的な要素も盛り込まれており、奥深いゲームプレイが楽しめる。君は、この地雷原をどこまで生き残れるか?
本作最大の特徴は、その名の通り「地雷原」を舞台としている点だろう。敵を撃ち落とすだけでなく、画面に散りばめられた地雷を回避しなければならない。しかも、地雷の位置は固定ではない。敵の攻撃によって誘爆したり、連鎖爆発を引き起こしたり…予測不能な展開が、プレイヤーを常に緊張状態に置く。さらに、ミサイルを回収することで地上施設への攻撃が可能になる。しかし、ミサイル回収に夢中になりすぎると、地雷や敵の攻撃に晒されるリスクも高まる。この「リスクとリターンのバランス」こそが、本作のゲーム性を奥深いものにしているのだ。
当時のアーケードゲームとしては標準的なグラフィックだが、シンプルながらも敵の動きや爆発のエフェクトはしっかりと表現されている。特に、地雷が連鎖爆発する様子は、視覚的に大きなインパクトを与えた。サウンド面も、緊迫感を煽るBGMや効果音が、ゲームプレイを盛り上げる。単調になりがちなシューティングゲームに、程よいアクセントを加えていると言えるだろう。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
コメントを追加