名称 | Airtone |
---|---|
ジャンル | VR音楽ゲーム |
発売元 | アミューズメントメディア |
発売日(配信日) | 2018年11月30日 |
機種 | PlayStation4(PS4) |
年齢区分 |
まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!
さあ、ネオンの相棒となって、音と光の惑星を救おう!『Airtone』は、VR空間で全身を使って音楽を奏でる、新感覚のリズムゲームだ。従来のボタン操作から解放され、文字通り「音楽を浴びる」体験は、まさに衝撃。アンドロイド・ネオンと共に、失われた惑星の輝きを取り戻す旅に出よう。君の腕の動きが、惑星の未来を切り開く!単なる音ゲーではない、VRならではの没入感と、身体全体でリズムを感じる快感を味わってほしい。音楽と一体化する感覚、それは言葉では言い表せないほどの感動だ。
『Airtone』の魅力は、その直感的かつ奥深いゲームシステムにある。単に音楽に合わせてボタンを押すのではない。流れてくるマーカーに合わせて腕を振り、トリガーを引く。全身を使うことで、音楽との一体感が生まれるのだ。特徴的なのは、3種類のマーカー。「スマッシュマーカー」で腕を振り、「トリガーマーカー」でタイミングを合わせ、「長押しマーカー」でリズムを刻む。特に「長押し」は奥深く、ラインに合わせてトリガーを引き続けることで、より複雑なリズムを表現できる。まるで楽器を演奏しているかのような感覚だ。また、ライン数を5本(奇数)にすることで、攻略性も高めている。君は全てのマーカーを完璧にこなし、ネオンを勝利に導けるか?
本作の音楽は、ノイジークロークとAMG MUSICが手掛け、VR空間での音楽体験を極限まで高めている。サウンドエンジンにはWwiseを採用し、「音ズレの完全防止」「音楽との同期による判定」「3Dサウンド」を実現。これにより、まるでライブ会場にいるかのような臨場感を味わえるのだ。「音ズレ防止」は、ゲームの進行とBGMのサンプル数を同期させることで実現。サウンドがゲームの中心に据えられていることがわかる。楽曲は全て書下ろしで、ゲームのために作曲されたオリジナル楽曲が、プレイヤーをさらに没入させる。視覚と聴覚の両面から、VRならではの音楽体験を追求した意欲作と言えるだろう。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
コメントを追加