名称 | メタルマックス |
---|---|
ジャンル | RPG |
発売元 | データイースト |
発売日(配信日) | 1991年05月24日 |
機種 | ファミコン(FC) |
年齢区分 |
まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!
荒廃した近未来+西部劇という独特の世界観、戦車に乗って賞金首を倒す、ストーリーや攻略手順に決められた道筋が無いなどファンタジーRPGが主流であった当時において異彩を放つRPG。物語は、荒廃した世界ながらもどうにか安全な地域に暮らす修理工場一家の一人息子が、冒険と富と名声に憧れてハンターを志し、父親に勘当され家を叩き出されるところから始まる。メカニックは旅に憧れ、ソルジャーは強さを求めてパーティーに参加する。wikiからの引用ですが、これを読んだだけで「楽しそう!」って思えたらお友達になってください笑 メタルマックスはゲームクリエイターの宮岡寛さんが制作。宮岡さんはドラゴンクエストの制作に関わっていたり、「ファミコン神拳」と言う少年ジャンプに不定期掲載されていた企画がありその中でミヤ王の名で活動していました。ドラクエ2の有名なパスワードにもその名前が入っていますね。 宮岡さんは独立後に、当時主流のファンタジー的な要素を持つRPGとは一線を画したSF色の強いRPG『メタルマックス』を発表。当初はロボット物を企画していたが、ファミコンでのグラフィック表現の制限などで却下。絵の単純さとインパクトを優先し戦車が採用されたとの事ですが、前述の通りマッドマックスな世界観が好きなので戦車のぶっ飛んだ感じがグッドでした。 メタルマックスのテレビCMの動画もあったので共有しておきます。 「竜退治はもう飽きた!」のセリフがインパクト大でした。 メタルマックスシリーズは2021年5月で30周年を迎え、それを記念したサイトも開設されています。 メタルマックスシリーズ30周年 特設サイト メタルマックスは2までは本当に楽しく遊びました。その後のシリーズは・・・ちょっと毛色が違うと言うか個人的にはあまり入り込めず。 最新作は気になるけどキャラクターデザインがピンとこないんですよね。Falloutやサイバーパンク2077のような雰囲気で出して欲しいと切実に願います。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
コメントを追加