名称 | しあわせ荘の管理人さん。 |
---|---|
ジャンル | 恋愛アドベンチャー |
発売元 | ディースリー・パブリッシャー |
発売日(配信日) | 2018年01月18日 |
機種 | PlayStation4(PS4) |
年齢区分 |
まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!
『しあわせ荘の管理人さん。』。そのタイトルを聞いて、どんなゲームを想像するだろうか? 都会の一角に佇む、どこか懐かしい雰囲気のマンションを舞台にした本作は、一風変わった恋愛アドベンチャーだ。プレイヤーは文字通り、しあわせ荘の管理人となり、個性豊かな住人たちとの交流を深めていく。しかし、その交流はただの日常会話に留まらない。マンションの維持管理、住人の悩み相談、そして時折発生するトラブル対応…管理人として、住人たちの生活を支える中で、特別な関係が芽生えていく。当時の恋愛シミュレーションゲームに新たな風を吹き込み、一人称視点という没入感の高い表現方法で、プレイヤーを「しあわせ荘」の世界へと引き込んだ。
本作の最大の特徴は、その独特なゲームシステムにあるだろう。従来の恋愛アドベンチャーゲームのように、ただ選択肢を選んで物語を進めるだけではない。プレイヤーは管理人として、日々のスケジュールを管理し、マンション内の様々な業務をこなす必要があるのだ。「見回り」「掃除」「待機」…これらの行動を通じて、住人との出会いが生まれ、物語が展開していく。さらに、管理人用端末に搭載された「ブラー」と呼ばれる特殊機能も、ゲームに深みを与えている。例えば、住人の心の声を聞いたり、一時的に時間を止めたり…これらの能力を駆使して、住人との関係をより深く、そして時にはちょっと変わった視点から楽しむことができる。単なる恋愛シミュレーションに留まらない、管理業務と恋愛要素が融合した、斬新なゲーム体験がそこにはあった。
本作には、プレイヤーを飽きさせないための様々な仕掛けが用意されている。その一つが、防犯・監視カメラの存在だ。マンションに不審者が侵入するのを防ぐため、プレイヤーは防犯カメラを設置する必要がある。しかし、それだけではない。監視カメラは、フィットネスルームやプール、さらには住人の部屋にも設置することが可能であり、そこから住人たちの生活を覗き見ることができるのだ。もちろん、倫理的な問題はさておき、このようなシステムは、プレイヤーに「管理人」という立場をより強く意識させ、ゲームへの没入感を高めることに貢献している。監視カメラの種類も豊富で、カラー画面に対応したものも存在するというこだわりよう。まさに、至れり尽くせりの監視体制で、住人たちの安全とプライバシー(?)を守るのが、管理人としての使命なのだ。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
コメントを追加