名称 | CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!! |
---|---|
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
発売元 | 5pb. |
発売日(配信日) | 2017年03月30日 |
機種 | PlayStation4(PS4) |
年齢区分 |
まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!
『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!』。そのタイトルから想像される通り、シリアスな展開で多くのファンを魅了した前作『CHAOS;CHILD』とは一線を画す、甘く、そしてちょっぴりおバカなファンディスクだ。舞台は渋谷。主人公・宮代拓留は、「ニュージェネレーションの狂気の再来」事件を追うよりも、ヒロインたちとのリア充生活を満喫することに。シリアスな展開はどこへやら? 本作は、拓留が様々なヒロインたちと織りなす、甘酸っぱい、時にコミカルな恋愛模様を描き出す。前作の重苦しい雰囲気から一転、明るく楽しい世界観は、ファンにとってある意味衝撃的だったかもしれない。しかし、それこそが本作の魅力。肩の力を抜いて、純粋にキャラクターたちの魅力を堪能できる、そんな作品なのだ。
物語の進行を左右する「トリガー」システムは、本作でも健在。中でも注目すべきは、新たな「YES/NOトリガー」だ。作中に登場する雑誌「クールキャットプレス」のアンケートに答えることで、物語は大きく変化していく。どんな選択をするか? それはプレイヤー次第。些細な選択が、思わぬ展開を招くことも。さらに、前作でもお馴染みの「妄想トリガー」も搭載。拓留が見る妄想によって、キャラクターの反応が変化し、様々な場面を体験できる。あなたはどんな妄想を繰り広げる? これらのトリガーシステムによって、プレイヤーは物語に深く関わり、自分だけの『CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!!』を体験できるのだ。
本作の物語は、『CHAOS;CHILD』のその後から始まる。しかし、物語は意外な展開を見せる。「カオスチャイルド症候群」から回復しない患者。因果律を歪曲する能力。そして、和久井修一による謎のレポート……。久野里澪が見たものは、一体何だったのか? 物語は2015年10月に戻り、拓留たちは「ニュージェネレーションの狂気の再来」事件を追うことを諦め、別の話題を探すことに。その結果、彼らは「クールキャットプレス」のようなアンケートを作成することになるのだが……。一見平和に見える日常の裏で、何かが蠢いている。前作のシリアスな要素を匂わせつつも、コミカルな展開とのギャップが、プレイヤーを物語に引き込むのだ。
本作を彩るのは、ささきむつみ氏による魅力的なキャラクターデザイン。前作に引き続き、個性豊かなヒロインたちが、よりキュートに、より魅力的に描かれている。イベントCGも多数収録されており、ヒロインたちとの甘い時間を、より鮮やかに彩ってくれるだろう。また、阿保剛氏による音楽も、本作の魅力を引き立てる重要な要素だ。明るくポップな楽曲から、切なく感動的な楽曲まで、シーンに合わせて様々な表情を見せるサウンドは、プレイヤーの感情を揺さぶり、物語への没入感を深めてくれる。視覚と聴覚の両面から、本作の世界観を堪能してほしい。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
コメントを追加