名称 | 幻想の輪舞 |
---|---|
ジャンル | 対戦アクションシューティング |
発売元 | メディアスケープ |
発売日(配信日) | 2015年06月11日 |
機種 | PlayStation4(PS4) |
年齢区分 |
まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!
画面狭しと飛び交う弾幕、そしてそれを掻い潜り、敵を撃ち抜く爽快感。本作は、そんなシューティングゲームの魅力と、対戦格闘ゲームのスリリングな駆け引きを融合させた、異色の対戦アクションシューティングだ。一見すると、無数の弾が飛び交うだけの難解なゲームに見えるかもしれない。しかし、その奥深さは、一度触れたら最後、抜け出すことが難しいほど。限られた資源を管理し、相手の隙を突き、一瞬の判断で勝敗が決まる。そんな熱いバトルが、今、幕を開ける。あなたは、この幻想の輪舞に挑む勇気があるだろうか?
本作最大の特徴は、その独特な操作体系と戦略性にある。単なるシューティングに留まらず、格闘ゲームのような読み合いの要素を取り入れたことで、奥深いゲームプレイを実現しているのだ。具体的には、以下の点が挙げられる。
これらの要素が複雑に絡み合い、プレイヤーは常に最適な戦略を模索し続けることになる。その思考こそが、本作の最大の魅力と言えるだろう。
本作は、元々同人作品として産声を上げた。その出自は、既存のシューティングゲームのシステムを借用し、人気作品のキャラクターを使用した、いわゆる二次創作であった。しかし、そのゲーム性の高さが評価され、多くのファンを獲得。その後、紆余曲折を経て、正式なライセンス作品として家庭用ゲーム機に移植されることとなった。同人ゲームから家庭用ゲームへの異例のステップアップは、当時のゲーム業界に大きなインパクトを与えた。この出来事は、同人ゲームの可能性を広げただけでなく、大手ゲームメーカーにも、新たなビジネスモデルの可能性を示唆する出来事となったと言えるだろう。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
コメントを追加