【ポケモンGO】ウミディグダをGETしたいのお話 2025年5月1日ついにGET!!!

【ポケモンGO】ウミディグダをGETしたいのお話 2025年5月1日ついにGET!!! 1
 ポケモンGOに実装されたポケモン「ウミディグダ」を探して散策中。はたしてGETすることはできるのでしょうか?ポケットモンスターSV(9世代)に登場するあなごポケモンのウミディグダが初実装されました。世界中でGETできるポケモンではあるのですが、今回のアップデートで実装された新要素によって、地域によってはかなりレアなポケモンとなっています。そんなウミディグダを探して頑張った活動記録になります。 2025年5月1日、ウミディグダをついにGET!!!しました。

ポケモンGOに追加された新要素「バイオーム」について

 ポケモンGOに実装された新要素「バイオーム」によって、背景のビジュアルだけでなく出現するポケモンにも変化をもたらしました。バイオームとは、気候によって分けられた生態系に含まれる生物の集団という意味で、森、山、川、海などの様々な環境のことを指します。  ポケモンGOでもサービス開始時から、水辺にはみずタイプのポケモンなどある程度環境に合わせて出現するポケモンが制限されていました。ただ、近年ではそのような制限もなくイベント等に合わせてポケモンが出現するようになっていました。  今後は、海なら水タイプ、森ならむしやくさタイプが、より明確に出現しやすくなるようになってくるのでしょう。そんな新要素に関連して初登場した「ウミディグダ」は、砂浜や海などのバイオームに登場するポケモンなのです。ディグダをながーくしたインパクトのあるフォルムがとても愛らしく、個人的には今回のポケGO実装は嬉しい限りなのです。  そんなウミディグダをGETするまでのお話になります。1日目〜としてますが、実際には間が空いています。 ウミディグダをGET

ウミディグダをゲットしよう!

ポケモンGOに実装されたウミディグダをゲットすべく頑張ってみます。 X(旧Twitter)のポストを見ていると、1時間に1匹程度のシビアな出現率。 すぐ見つかればそれにて企画終了だが結果は如何に!?

ウミディグダを探して 1日目は近くの公園の池

アップデートでバイオームのことは知っていたので、近所にある大きな公園へ向かってみる。 その公園にはちょっとした池があるのだ。 さっそく向かってみると、池周辺は川?っぽい風景のバイオームに変化。 「これならいけるかも!」 ルアーモジュールをセットし小一時間ほど粘ってみたがウミディグダは現れず。 やはり砂浜や海のバイオームじゃないと出現しないのだろうか。
1日目の結果探索時間:60分(公園は数時間滞在)
備考:池や川では出現しないのかも・・・

ウミディグダを探して 2日目は調節池

海のない地域でも、水上公園など一部のエリアが砂浜判定になっているらしいとのことで、 近所の調節池(川の氾濫による浸水被害を防ぐ目的で作られた施設などのこと)も砂浜や海として判定されているのでは?と思い向かってみるも撃沈。 ついでに近所の市民プール周辺を散策するも・・・。
2日目の結果探索時間:60分
備考:調節池は草原のようなバイオームだった

ウミディグダを探して 3日目は別の調節池

買い物ついでに寄った先でついに砂浜判定されているエリアを発見しました。 とある調節池の横に位置する公園のポケストップ周辺が浜辺のバイオームとして判定されていました。 徒歩圏内で見つかったのが嬉しい! さっそくルアーモジュールをセットし、パルキア(オリジンフォルム)のみが覚える技「あくうせつだん」を使用してウミディグダを探してみます。 ※「あくうせつだん」とは、ポケモンGOで初めてマップフィールド上でも使える技で、野生をタップできる範囲が10分間拡大(通常の2倍 40m ➡︎ 80m)するという便利な技。 結果は、おやつを食べながら40〜50分ほど粘ってみるも、ウミディグダは現れませんでした。 X(旧Twitter)でウミディグダに関するポストを確認すると、だいたい1時間で1体ほど出現している感じだったので、もう少し粘れば出たのでしょうか。 ちょっと遅い時間だったのと、買い物ついでだったのでこれ以上長く居られなかったのは残念。 ただ、ちょっと遠方まで出かけなければと考えていただけに、砂浜判定されるバイオームが近くにあったのは収穫です。

ウミディグダを探して 4日目は前回と同じ場所で

前回と同じ調節池でルアーモジュールをセット、パルキアのあくうせつだんを使用し、ウミディグダの出現を待つ。 その後、おこうを使用して周辺を散策してみる。砂浜のバイオーム判定されているエリアがちょっと離れた場所でも見つかる。 40分ほど粘ってみたがウミディグダは出ませんでした。。
4日目の結果探索時間:40〜50分
備考:砂浜バイオームのエリアを近所に発見!!おやつのカラアゲは美味しかったが夜は寒い

ウミディグダを探して 5日目も前回と同じ場所で

今回も夜に探してみる。こどもの日だったこともあり近所の遊園地で花火が見れた。
5日目の結果探索時間:30分くらい
備考:今日も出ない。1時間以上は粘った方が良いのかな?

ウミディグダを探して 6日目はお昼過ぎから探してみる

今回はお昼から探索。いつも夜だったので、昼の方が出やすいのかな?という勝手なイメージでのウミディグダ探し。ルアーモジュールをセットしてみたが出ないので、おこうを使って調節池周辺を何周かしてみる。 全然出てこない。 現在、ライバルイベントの期間中なので、そのイベントに沿ったポケモンを中心に出現するのが良くないのだろうか? ウミディグダ
6日目の結果探索時間:60分くらい
備考:「ワンキッキー(ワンリキー+マンキー)ばっかりやー!」と、ふにゃまるちゃんの一言が印象に残った探索でした。

ウミディグダを探して 7日目、8日目

7日目は、夜の散歩ついでに調節池を3周ほどぐるぐる。イベント終了後だったけどまったくでない。茂みからガサガサと音がして怖くて早めに退散。 8日目は、お昼に行ってみる。天気も良くて気持ちいいが今回も出ず。
7、8日目の結果探索時間:合計60分くらい
備考:イベントに合わせたポケモンは減少したがウミディグダは現れず。バイオームに沿ったポケモンも出てるっぽいけど、そこまで実感できなかった。

【初GET】ウミディグダを374日目で捕獲!

2024年4月23日にポケモンGOに実装されたウミディグダ。2025年5月1日、ついに捕まえました!

捕獲場所

  • 場所: TACHIHI BEACH(タチヒ ビーチ)
  • 住所: 東京都立川市(ららぽーと立川立飛の向かい)
ウミディグダを東京都立川市で初めてGETした時の画像。

記念にジムに配置

捕獲を祝って、ららぽーと立川立飛のジムにウミディグダを置いてみました。約2時間で戻ってきましたが、達成感がすごい! 初めてGETしたウミディグダをららぽーと立川立飛のジムに置いてみた。

捕獲までの道のり

ずっと探していたわけではありませんが、池や湖を訪れるたびに「ウミディグダいないかな?」とチェックしていました。海に行く機会が少なく、半ば諦めかけていたところ、たまたま遊びに行ったタチヒビーチでGET!本当にうれしい瞬間でした。 次は進化に必要なアメを集める・・・ぞ! ウミディグダをGETしたいのお話  完

コメント

  • ぽんぷー says:

    砂浜のバイオームが近所にあって「ラッキー」って思ってたけど、一向に出ない。‌
    最近はおサボり気味です。いつウミディグダと出会えるのやら。

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

【NS/PS5/PS4】ミュータント・タートルズ unleashed
ミュータント・タートルズ unleashed
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4)
【NS】ペーパーマリオRPG
ペーパーマリオRPG
Nintendo Switch(NS)
【NS2/PS5/PC】Daemon X Machina: Titanic Scion
Daemon X Machina: Titanic Scion
Nintendo Switch2(NS2) PlayStation5(PS5) Steam
FANTASIAN Neo Dimension (ファンタジアン ネオディメンジョン)
FANTASIAN Neo Dimension
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Steam
【NS】everlasting flowers
everlasting flowers
Nintendo Switch(NS)
【NS】Cats on Duty
Cats on Duty
Nintendo Switch(NS)
【NS】Born of Bread
Born of Bread
Nintendo Switch(NS)
【NS2】伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル
伊達鍵は眠らない – From AI:ソムニウムファイル
Nintendo Switch2(NS2) Nintendo Switch(NS) Steam

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube