『R?MJ THE MYSTERY HOSPITAL』は、1997年にセガサターンおよびPlayStation向けに発売されたホラーアドベンチャーゲームで、バンダイが手がけたインタラクティブ・ムービー形式の作品です。タイトルの「R?MJ」は“Revenge”と“Mutation Jack”の略で、復讐と突然変異をテーマにした物語が展開されます。

舞台は1999年の夏、爆発事故によって封鎖された総合病院。プレイヤーは主人公・大石ハジメとして、致死性ウイルス「ラミアウイルス」が蔓延する病院内を探索し、仲間たちとともに脱出を目指します。物語は、人体実験、古代遺伝子、クローン技術などが絡み合うSFホラーで、感染と変異を巡る緊張感ある展開が特徴です。

ゲームは3Dグラフィックによるリアルな病院内を舞台に、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)を駆使して異変を察知し、イベントを進行させる独自のシステムを採用しています。また、V/Lチェッカーというアイテムでウイルスの状態を確認することも可能です。プレイヤーの選択によって物語が分岐し、複数のエンディングが用意されています。

登場人物は、看護師の如月アヤ、親友のトモヲとリョウ、謎の院長・天真静夫など個性豊かな面々が揃い、彼らの運命がプレイヤーの行動によって大きく左右されます。ラストでは、アスモデスと呼ばれる最終形態の敵との対決が待ち受けており、銃撃やインフルエンザ予防接種によって決着がつくという、異色の演出も話題となりました。

セガサターン版では、モーションキャプチャーによるキャラクター表現や、映画的な演出が強調されており、当時としては高品質なグラフィックとサウンドが評価されました。ホラーとSF、そして人間ドラマが融合した本作は、今なお語り草となる異色のアドベンチャーです。