【PS2】トリノホシ 〜Aerial Planet〜

【PS2】トリノホシ 〜Aerial Planet〜
名称トリノホシ 〜Aerial Planet〜
ジャンルアドベンチャー
発売元日本一ソフトウェア
発売日(配信日)2008年02月28日
機種PlayStation2(PS2)
年齢区分CERO A:全年齢対象

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

『トリノホシ 〜Aerial Planet〜』は、水の惑星を舞台に、主人公がグライダーで空を飛びながら、仲間のいる調査基地に帰還するアドベンチャーゲーム。 ダーウィンのフィンチを下敷きに、海洋惑星に点在する島で鳥たちが遂げてきた進化を考証。種ごとに詳細な生態が設定されている。惑星で遭難した主人公は鳥との交流を通じながら、本能で陸地を見つけながら移動している鳥たちの生態を利用していっしょに移動し、調査基地を目指してグライダーの旅をする。 ストーリー 人類が光速を超える方法を見つけた時代。地球から三千光年離れた惑星「コニウス・ブルー」に、調査チームの生物学者ラマンスキー博士の乗った宇宙船が墜落してしまう。墜落していく宇宙船から、博士の息子ヒューゴーだけが救命ポッドで脱出に成功するが、ポッドが着陸したのは調査基地から数千キロも離れた、惑星の反対側だった。通信機器も使えず救助の当てもない中、ヒューゴーは基地に戻るため、コニウス・ブルーの原住生物である渡り鳥たちの習性を利用しながら島々を渡り歩き、自力での帰還を目指す。
トリノホシ 〜Aerial Planet〜を探す
©2008 NIPPON ICHI SOFTWARE INC. / NK-SYSTEM Co.,Ltd.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。

ハードやサービスに関する情報

PlayStation 2

・2018年8月31日には、最終モデルであるSCPH-90000の修理受付終了

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

05月19日に発売されたゲーム

その他の05月19日に発売されたゲーム一覧

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

【NS/PS5/XSXS/PC】HD-2D版ドラゴンクエストI&II
HD-2D版ドラゴンクエストI&II
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam PC
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Xbox One(XONE) Steam PC
【NS/PS5/PS4/XSXS/Steam】UNDER DEFEAT(アンダーディフィート)
UNDER DEFEAT
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Steam
【NS】RIKI 8Bit GAME Collection
RIKI 8Bit GAME Collection
Nintendo Switch(NS)
【NS/PS4/Steam】モンスターハンター ストーリーズ
モンスターハンター ストーリーズ
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) Steam
【NS/PS5/Steam】バトルスピリッツ クロスオーバー
バトルスピリッツ クロスオーバー
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Steam
コール オブ デューティ ブラックオプス 6
コール オブ デューティ ブラックオプス 6
PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Xbox One(XONE) PC

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube