【FC】いっき

【FC】いっき 2022.08.14
おもしろおかしい時代劇ゲーム
名称いっき
ジャンルアクションシューティング
発売元サンソフト
発売日(配信日)1985年11月28日
機種ファミコン(FC)
年齢区分
イラストレーターのみうらじゅんさんが「クソゲー」という言葉を定義(初めて使用)されたとされる最初の作品。

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

ファミコン『いっき』は、1985年にアーケードにて稼働していた作品の移植版。農民の「ごんべ(権べ)」を操作し、悪代官の屋敷まで殴りこみにいくという内容。百姓一揆からタイトルは付けられています。

百姓一揆をテーマにしつつも、プレイヤーは最大ふたりだけだったり、敵キャラに忍者や猪が登場したりとコメディ要素の高い作品。
2Pで操るキャラクターの名前は「たご(田吾)」。

ステージクリア後のボーナスステージとして、おにぎりを取得するミニゲームがあるが、本作以降のサンソフトの作品には、この「おにぎり投げ」がいくつか採用されています。

元祖クソゲーとして有名な本作ですが、ミリオン近い売り上げを誇るヒット作。
様々な機種に移植され、2006年には『いっき萌バイル』として携帯電話アプリゲームで配信。ゲーム中やミニゲームで集めた小判を使って萌え系キャラのトレーディングカード収集が可能な作品。その他に、「いっきおんらいん」として、PS3でも発売。

ひとりなのに一揆?

ひとりなのに一揆?と、よくツッコまれるネタになっていますが「いっきおんらいん」のキャラクター紹介で主人公ごんべ(権べ)は、村一番の働き者で人気者。みんなの代表として今日も元気にいっきを起こす。
と、書かれてるとおりみんなの代表として一揆を起こしているみたいです。

いっきを探す
© 1985 サンソフト All Rights Reserved.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。

ハードやサービスに関する情報

ファミコン

・2003年5月30日 - 生産終了を発表
・2007年10月31日 - ファミリーコンピュータの公式修理サポート受付終了
・2016年11月10日 - ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ発売

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

【NS】Cats on Duty
Cats on Duty
Nintendo Switch(NS)
【PS5/NS】マール王国の人形姫 25th ANNIVERSARY COLLECTION
マール王国の人形姫 25th ANNIVERSARY COLLECTION
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5)
メタファー:リファンタジオ
メタファー:リファンタジオ
PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Steam PC
【NS】Recolit
Recolit
Nintendo Switch(NS)
聖剣伝説 VISIONS of MANA
聖剣伝説 VISIONS of MANA
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Steam PC
真・女神転生V Vengeance
真・女神転生V Vengeance
PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Xbox One(XONE) Steam PC

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube