『ファイナルファンタジー』は、土・火・水・風の4つのクリスタルの輝きを遮る「4体のカオス」を倒して暗黒に包まれた世界を救う事を目的とした内容。各キャラの職業による能力の違いや、飛空艇など空中を移動する乗り物などのシステムを、ドラゴンクエストシリーズより先駆けて取り入れている。
ファイナルファンタジーシリーズの第1作目。様々なシステムや戦闘シーンをアニメーションで表現するなど、ドラゴンクエストを模範としていた家庭用RPGゲームに、新たな流れをもたらすことになった作品。
ファイナルファンタジーのココがすごい!
・コマンドを省く
「はなす」「しらべる」と言った当時のRPGゲームでは当たり前のように採用されていた使用頻度の多いコマンドを省き、ボタン一つでその場に合わせた行動を行えるようになりました。
・乗り物での高速移動
飛空艇などの乗り物に乗ることによって、歩いて行けない地域や遠くの場所へ移動することができる。高速スクロール処理が施され、歩いて移動よりも早く動かすことが可能になりました。
また、搭乗時は敵のエンカウントがないなどスムーズで快適な移動が可能になりました。
・全世界を見渡せるマップ
自分が世界のどこにいるのか?それをすぐ分かるように地図を表示させるシステムを採用。
・バトルシーン
シリーズによってシステムは異なるが、本作はターン制のシステムを採用。
ドラゴンクエストのような敵モンスターだけが画面に表示されるのではなく、プレイヤーキャラも画面に表示され、攻撃や魔法など選んだ行動に合わせたアニメーションをします。
HPが残り少ないキャラなどは、視認だけでもわかりやすく表現されています。
©1987, 2021 SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:©1987, 2007 YOSHITAKA AMANO
© 1987 スクウェア All Rights Reserved.
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。
コメントを追加