「週刊少年サンデー」にて連載されていたあだち充の人気野球漫画「タッチ」を原作にしたゲーム「
達也・和也の2人プレイで南を守れ!謎を解け!断然過激なロールプレイング・ゲームが今誕生!」と、販促用のチラシに書かれていました。タッチと言えば高校野球を軸にした恋愛や人間ドラマが魅力的な作品なんですが・・・
原作無視もここまでくると
朝倉家に事件が発生!
ゲームの主な内容は、異次元空間に落ちた愛犬パンチの10匹の子供(子犬)たちを助けるために、上杉達也・和也の双子と幼馴染のヒロイン浅倉南の3人が異次元に向かい、異次元の敵と戦うという感じなのですが、原作の要素はキャラクラーだけです。
今の時代なら異次元に行っちゃうようなスピンオフ漫画もあったりして、受け入れやすいのかもしれない・・・けどね。
子犬を救出するために断然過激なアクション
ゲームの流れは。ボス戦→子犬を救出って感じです。無駄に広いマップに、わんさか出る敵も強く難易度はかなり高め。
異次元の敵とはパンチなど攻撃して戦います。さらに野球ボールでの遠距離攻撃も可能。
野球に関連した内容もこの野球ボールくらい。さすがにバットで攻撃も過激過ぎだしそこは良かったのかも。
当時、ファミコンソフトは5,000円くらいしたので、メインターゲットの小学生には次々に購入することはできません。
どんなゲームでもやり込んでいたとは思うけど、泣きながらやっていたんだろうなとちょっと悲しくなります。
ちょっと悪ノリ過ぎた最強のあいことば(パスワード)
あいことば(パスワード)を入力することによってゲームを再開する事ができます。CITY ADVENTURE タッチ MYSTERY OF TRIANGLEでは、達也、和也、南それぞれにあいことば(パスワード)を入力することになります。
そのあいことば(パスワード)を達也と和也に「みなみにHしてしまいました」と入力し、南のあいことば(パスワード)に「TATUYAとHしてしまいました」と入力しゲームをスタートさせると、達也の能力が最大になります。逆に和也は弱いままみたい。
ネットで他の記事を読むと、上記の下品なあいことばが原因で先生を怒らせてしまい、以降あだち充原作漫画のゲーム化はなかったみたいなんて都市伝説もあるみたい。
原作無視の内容もあって苦情のファンレターが多く寄せられてそうだし、そんなことも一因になりそうだなと勝手に想像してしまいます。
© 1987 東宝 All Rights Reserved.
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。
コメントを追加