F1シリーズ、コードマスターズが開発し、後にエレクトロニック・アーツ(EA)が発売元に加わったフォーミュラ1公式レーシングゲーム。2009年の初作以来、実際のF1シーズンに合わせて進化。リアルなコース、マシン、ドライバーを再現し、シミュレーション性の高さと臨場感でモータースポーツファンを魅了。キャリアモードやオンラインマルチプレイで、F1の世界に飛び込む興奮を味わえる。
F1 2009
発売日:2009年12月17日(PSP、Wii)
対応機種:PSP、Wii
コードマスターズ初のF1公式ゲーム。2009年シーズンのコースやドライバーを収録し、F1のスピード感を携帯機と家庭用機で表現。ストーリーやキャラクターはなく、実際のレース体験に焦点を当てる。システムは直感的な操作で、PSPのタッチ操作やWiiのモーションコントロールが特徴。グラフィックは携帯機らしいコンパクトなビジュアル、音楽はエンジン音を活かした臨場感ある演出。コードマスターズがF1のリアルさを追求した第一歩。
F1 2010
発売日:2010年10月7日(PS3、Xbox 360)
対応機種:PS3、Xbox 360
HD機向け初のF1シリーズ。2010年シーズンのコースやチームを再現し、リアルなドライビング体験を提供。プレイヤーは実在のF1ドライバーとしてキャリアを築く。システムは天候変化やピット戦略を取り入れ、戦略性の高いレースを展開。グラフィックはHD対応でコースの細部まで鮮明、音楽は緊張感を高めるオーケストラ調。コードマスターズがシミュレーション性を強化した意欲作。
F1 2011
発売日:2011年10月6日(PS3、Xbox 360)、2011年12月22日(3DS)
対応機種:PS3、Xbox 360、3DS
2011年シーズンを基に、携帯機3DSも含めた展開。実際のF1レースの臨場感をさらに追求。システムはセーフティーカー導入や改良されたAIで、より本格的なレース体験を実現。3DS版は立体視を活用し、コンパクトながら迫力あるビジュアルを提供。グラフィックは機種ごとに最適化、音楽はレースの緊張感を強調。コードマスターズがマルチプラットフォームでF1の魅力を広げた一作。
F1 2012
発売日:2012年10月4日(PS3、Xbox 360)
対応機種:PS3、Xbox 360
2012年シーズンを反映した作品。シーズンチャレンジモードを新搭載し、短時間で楽しめるレース体験を提供。システムは改良されたハンドリングとリアルなダメージモデルが特徴。グラフィックはコースの天候変化を詳細に再現、音楽はダイナミックなサウンドでレースを盛り上げる。コードマスターズが初心者から熟練者まで楽しめるバランスを追求。
F1 2013
発売日:2013年10月10日(PS3、Xbox 360)
対応機種:PS3、Xbox 360
クラシックモードを初搭載し、過去の名車やドライバーを操作可能。2013年シーズンのリアルなレースに加え、歴史的なF1体験も提供。システムは改良されたAIとリアルタイム天候変化で戦略性を強化。グラフィックはクラシックカーの質感を丁寧に再現、音楽はノスタルジーと現代性を融合。コードマスターズがF1の歴史と現在を繋いだ作品。
F1 2013 コンプリートエディション
発売日:2014年6月26日(PS3、Xbox 360)
対応機種:PS3、Xbox 360
F1 2013の完全版で、追加DLCを全て収録。クラシックモードの名車やコースをさらに充実させ、2013年シーズンのレースを網羅。システムは本編と同様に戦略性の高いレースを提供。グラフィックと音楽はオリジナルを踏襲しつつ、追加コンテンツで奥行きを増す。コードマスターズがファン向けに完成度を高めた一作。
F1 2014
発売日:2014年10月2日(PS3、Xbox 360)
対応機種:PS3、Xbox 360
PS3向け最後のF1シリーズ。2014年シーズンを基に、新エンジンルールを反映したリアルなマシン挙動を再現。システムは難易度調整を強化し、初心者から上級者まで対応。グラフィックはコースのディテールを鮮やかに、音楽は緊張感あるサウンドでレースを盛り上げる。コードマスターズが旧世代機での集大成を目指した作品。
F1 2015
発売日:2015年7月30日(PS4、Xbox One)
対応機種:PS4、Xbox One
日本発売元がユービーアイソフトに変更。新世代機向けに2015年シーズンを再現し、リアルなマシン挙動を強化。システムはチャンピオンシップモードを軸に、リアルタイムのレース戦略を提供。グラフィックはPS4とXbox Oneの性能を活かした高精細なビジュアル、音楽は臨場感を高めるアレンジ。コードマスターズが次世代機でのF1体験を追求。
F1 2016
発売日:2016年9月8日(PS4、Xbox One)
対応機種:PS4、Xbox One
キャリアモードを大幅強化し、10年間のF1ドライバー人生を体験。2016年シーズンのコースやチームを忠実に再現。システムはセーフティーカーやバーチャルセーフティーカーでリアルさを追求。グラフィックは高解像度でコースの臨場感を表現、音楽はレースの緊張感を高める。コードマスターズがキャリアモードの深みを加えた一作。
F1 2017
発売日:2017年9月14日(PS4、Xbox One)
対応機種:PS4、Xbox One
クラシックカーを多数追加し、過去の名マシンを操作可能。2017年シーズンを基に、新ルールに対応したレースを提供。システムは改良されたAIとピット戦略で戦略性を強化。グラフィックはマシンの質感をリアルに、音楽は壮大なサウンドでレースを演出。コードマスターズがF1の歴史と現在を融合。
F1 2018
発売日:2018年9月20日(PS4、Xbox One)
対応機種:PS4、Xbox One
メディア対応など新要素を追加し、2018年シーズンを再現。プレイヤーは記者会見やチームとの交渉を体験。システムはキャリアモードに深みを加え、リアルなF1生活を提供。グラフィックはコースとマシンのディテールを強化、音楽は緊張感と興奮を両立。コードマスターズがF1の裏側まで描いた作品。
F1 2019
発売日:2019年9月19日(PS4、Xbox One)
対応機種:PS4、Xbox One
F2カテゴリを初収録し、若手ドライバーのキャリアを追体験。2019年シーズンを基に、リアルなレースとチーム運営を再現。システムは改良されたハンドリングとマルチプレイが特徴。グラフィックは高精細でコースの雰囲気を表現、音楽はダイナミックなサウンド。コードマスターズがF1とF2の魅力を統合。
F1 2020
発売日:2020年9月24日(PS4、Xbox One)
対応機種:PS4、Xbox One
マイチームモードを初搭載し、プレイヤーがチームオーナーとして参戦。2020年シーズンを基に、新コースも収録。システムはチーム運営とレース戦略を融合し、奥深い体験を提供。グラフィックはリアルなマシンと環境を再現、音楽はレースの興奮を高める。コードマスターズがF1の新たな楽しみ方を提案。
F1 2021
発売日:2021年9月9日(PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S)
対応機種:PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S
ストーリーモード「ブレーキングポイント」を初搭載し、F1ドライバーの人間ドラマを描く。2021年シーズンを基に、次世代機の性能を活用。システムはストーリーとレースを融合し、感情的な体験を提供。グラフィックは次世代機対応で高精細、音楽はドラマチックな演出。コードマスターズがストーリー性を強化した意欲作。
F1 22(F1 2022)
発売日:2022年7月2日(PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S)
対応機種:PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S
EA SPORTS名義初のF1タイトル。2022年シーズンの新ルールとマシンを反映し、リアルなレースを再現。システムはF1ライフモードを追加し、ドライバーの生活面も表現。グラフィックは次世代機の性能を活かし、コースの細部まで鮮明。音楽はレースのスピード感を強調。EAとコードマスターズが新たなF1体験を構築。
F1 23(F1 2023)
発売日:2023年6月16日(PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S)
対応機種:PS4、PS5、Xbox One、Xbox Series X/S
2023年シーズンを基に、VR対応(PC版)を強化。ブレーキングポイント2などストーリーモードを進化させ、ドラマ性を深化。システムは改良されたハンドリングとAIでリアルなレースを提供。グラフィックは次世代機向けに高精細、音楽はレースの緊張感を高める。EAとコードマスターズがF1の臨場感をさらに追求。
コメントを追加