X(旧Twitter)で爆発的人気を誇る漫画『ちいかわ』が、ついにスマホゲーム化した。その名も「ちいかわぽけっと(ちいぽけ)」。ちいかわ、ハチワレ、うさぎなど可愛いキャラたちと交流しながらアイテムを集めたり、戦闘を進めたりできるゲームだが、実際にプレイすると見えてくるのは”癒し”だけではない。
筆者自身もプレイしてみたが、広告の多さや単純作業の繰り返しなど、決して手放しでおすすめできるものではないと感じた。 「ちいかわが動いているだけで満足!」というファンなら楽しめるかもしれないが、純粋なゲームとして考えると課題の多い作品でもある。
ちいかわぽけっと遊び方|基本的な流れと操作方法
チュートリアルを完了する
ゲーム開始時に基本操作のチュートリアルが用意されている。これを終えることで、ゲームの流れを把握できる。
ガチャを引く
ゲーム内で得た宝石を使って武器やおたすけキャラを獲得する。ガチャはキャラ強化に不可欠な要素。武器やおたすけキャラにもレベル要素があるので、何度も引く必要がある。
仲間を編成する
獲得したキャラやアイテムを組み合わせて、ちいかわをはじめ、ハチワレ、うさぎ、モモンガなど仲間を編成。適切な組み合わせで戦闘やミッション効率が変わる。各キャラのノーマルタイプはゲームを進行していけば入手可能。しかし、各キャラに衣装によるバージョン違いがあり、入手するには購入するかイベントで配布されるのも待つしかない。衣装によって能力の変動あり。
ミッションを進める
討伐を繰り返しながらエリアの最後にいるボスを倒して進めていくだけ。そこで集めたお金などを使って強化していく。強化はボタンを押しつづけるだけ。
草むしりや料理を楽しむ
ゲーム内では草むしりで隠されたアイテムを発見したり、料理を作る要素もあり、収集の楽しみがある。しかし、ほとんどボタンをタップしレベルをあげていくだけの作業のみ。
レベル上げと特訓
キャラのレベルを上げたり特訓を行うことで、より強力な仲間へ成長可能。各キャラ毎にレベルをあげることができるが、レベルを上げるためにはアイテムが必要。
操作面の特徴
- ホーム画面のカスタマイズ:アイテムを設置すると、ちいかわたちが訪れる
- 戦闘システム(オートバトル):基本オート進行、プレイヤーの操作は特技の使用程度
- 広告と課金要素:プレイ進行の多くが広告視聴を求められる仕様
- イベントと限定コンテンツ:季節イベントや特別アイテムの収集要素
実際にプレイしているゲーム画面。結構がんばったと思う。
プレイレビュー|タップ放置と広告鑑賞のゲーム性
良かった点
- ちいかわたちの動きが可愛く、眺めているだけでも癒される
- まったりプレイ可能。オート進行で放置でも遊べる。
- コレクション要素が豊富。
気になった点
- ゲームを始める際のロードが長い
- 広告頻度が多すぎる。進行のたびに広告視聴が必須でプレイ時間の半分が広告になることも
- 単純作業が中心。レベル上げは基本「タップし続けるだけ」で作業感が強い
- タップしっぱなしを求められる場面。進行を早めるには広告をみる
否定的な評価|ゲーム性の薄さと課金バランスに不満
広告の多さ
ゲームの進行に広告視聴が必須となる場面が非常に多い。ユーザーからは「広告を見続けるゲーム」と揶揄されることもあり、ゲームプレイよりも広告視聴に時間を取られるとの不満がある。
ゲーム性の単調さ
「放置系バトル」が中心のため、戦闘は基本的にオート進行。プレイヤーの介入要素が少なく、ひたすら眺めるだけの戦闘になるため、もっとアクティブな操作を期待していたユーザーには物足りないと感じられる。
課金要素の強さ
ガチャにはレベル要素があり、レアな武器やおたすけキャラを獲得するためにはガチャを多数回す必要がある。ガチャを回すための宝石やチケットは配布されるものの、広告視聴が求められる場面が多い。さらに、一部のキャラクター(衣装違いのバージョン)はガチャではなく購入が基本となっており、価格が高めに設定されているため、課金必須に近い状態になっている。
改善に期待したいポイント
ユーザーのフィードバックを受け、ゲームの改善に期待が集まっている。以下の点が特に求められている。
1. 広告の頻度と内容
過度な広告視聴が必要なのを改善し、よりストレスなく遊べるよう調整が望まれる。
2. ゲーム性の多様化
ちいかわファンを意識した要素の追加。戦闘の改善も必要だが、それをメインに考えているファンはほぼいないと思う。
3. 課金要素の見直し
課金要素はある程度抑えられているが、各キャラの衣装違いバージョンを課金要素とするのはどうなのか。時間を割いてプレイすれば入手できるなどあるといいかも。
4. ゲームの安定性
動作が重く、クラッシュするケースがあるため、パフォーマンス向上や最適化が期待される。
5. UIと操作性の向上
新規プレイヤー向けのチュートリアル充実や、より直感的な操作が望まれている。
まとめ
「ちいかわぽけっと」は、『ちいかわ』を題材にした初のスマートフォン向けゲームであり、ファンにとっては期待値の高い作品だった。しかし、実際のプレイ体験やユーザーのフィードバックを見ていくと、改善が求められる点が多く、現状ではそのポテンシャルを十分に活かしきれていない。
今後のアップデートを通じて、ちいかわファン層はもちろん、より幅広いプレイヤーが快適に楽しめるゲームへと進化することを期待したい。広告の頻度調整やゲーム性の向上など、プレイヤーの要望を反映した改善が進めば、本来持つアドバンテージを活かせる作品へと生まれ変わる可能性がある。
©nagano / chiikawa committee Developed by Applibot, Inc.
コメントを追加