『聖剣伝説3 TRIALS of MANA』は、1995年にスーパーファミコン向けに発売された『聖剣伝説3』のフルリメイク作品であり、2020年4月24日にスクウェア・エニックスよりPlayStation 4/Nintendo Switch/Steam向けに発売された。開発はXeen(ジーン)、原作の雰囲気を尊重しつつ、3Dグラフィック・フルボイス・新規シナリオ・新システムを導入した完全再構築型のアクションRPGである。
本作は、6人の主人公候補から1人を選び、さらに仲間2人を加えた3人パーティで物語を進める「トライアングルストーリー」構成を採用しており、選んだキャラクターによってストーリー展開やラスボスが変化するマルチシナリオ形式となっている。物語は、世界の均衡を保つ「マナの力」を巡る戦乱と、各キャラクターの個人的な宿命が交錯する群像劇として描かれ、原作の構成を踏襲しつつも、イベント演出やキャラクター描写が大幅に強化されている。
ゲームシステムは、リアルタイムアクションバトルを採用しており、弱攻撃・強攻撃・回避・ジャンプ・必殺技・魔法・アイテムなどを駆使して戦う。各キャラクターはレベルアップ時に得られる「育成ポイント」を5つのステータス(力・守・知性・精神・運)に自由に振り分けることで、アビリティや魔法を習得できる。さらに、物語の進行に応じて「クラスチェンジ」が可能で、光と闇の2系統に分かれたクラス分岐により、最大クラス4まで進化する。クラスごとに使用可能な技・魔法・ステータス傾向が異なり、育成の自由度と戦術の幅が大きく広がっている。
リメイク版では、原作には存在しなかった「クラス4」が新たに実装され、エンディング後の追加エピソード「第7章」にて専用アイテムを入手することで解放される。また、クリア後には「強くてニューゲーム」や裏ボス「アニスの禁域」、高難易度モードなどのやり込み要素も用意されている。さらに、フィールド探索では「サボテン君」探しや宝箱収集、種集めなどの収集要素も存在し、探索の楽しさが強化されている。
演出面では、キャラクターの3Dモデルは原作のデフォルメ感を残しつつ現代的に再構築され、イベントはフルボイスで展開される。BGMは菊田裕樹による原作楽曲をベースにしたアレンジ版と、オリジナル版の切り替えが可能で、プレイヤーの好みに応じた選択ができる。UIやマップ表示、オートセーブ、難易度設定(ベリーイージー~ハード)など、現代的な快適性も確保されている。
PS4版とSwitch版の内容に大きな差異はないが、PS4版は高解像度・高フレームレートに対応しており、Switch版は携帯モードでのプレイが可能である。いずれのプラットフォームでもロード時間や操作性は安定しており、快適なプレイが可能である。
コメントを追加