名称 | ロマンシング サ・ガ3 |
---|---|
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
発売元 | スクウェア・エニックス |
発売日(配信日) | 2019年11月13日 |
機種 | PlayStation4(PS4) |
年齢区分 |
まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!
スーパーファミコン末期を飾るRPG大作として登場した本作。緻密なドット絵、重厚な音楽、そして何よりも自由度の高いゲームシステムは、当時のプレイヤーたちに強烈なインパクトを与えました。8人の主人公から一人を選び、広大な世界を冒険する。その過程で出会う仲間たち、複雑に絡み合う運命。果たして、あなたは「死食」の運命に抗えるだろうか? 限られた情報から想像力を掻き立てられ、攻略本を片手に試行錯誤を繰り返したあの頃。そんな熱い記憶が蘇ってくるのではないでしょうか。
本作の魅力は、なんといってもその自由度の高さにあります。フリーシナリオシステムは、単に物語の選択肢が多いというだけではありません。プレイヤーの行動が世界に影響を与え、物語が変化していく。この感覚こそが、ロマサガ3を唯一無二の存在にしていると言えるでしょう。特徴的なシステムをいくつか紹介しましょう。
また、戦闘システムも奥深いものがあります。武器の種類によって戦術が大きく変化し、技の閃きもランダム要素と戦略性が組み合わさった独特のシステム。キャラクターの成長、武器の選択、技の習得。全てがプレイヤーの戦略次第。やり込み要素満載で、時間を忘れて没頭してしまうことでしょう。
SFC末期に発売されただけあり、グラフィックのクオリティは当時としては最高レベル。緻密に描き込まれたドット絵は、キャラクターの感情や世界観を見事に表現しています。特に、戦闘中のアニメーションはSFC作品としては高度な演出がなされており、その迫力に圧倒された人も多いはず。そして、伊藤賢治氏による音楽も、本作の魅力を語る上で欠かせません。各キャラクターのテーマ曲、戦闘曲、イベント曲。どれもが耳に残る名曲ばかりで、ゲームを盛り上げてくれます。今でも、サントラを聴くと当時の熱い想いが蘇ってくる、という方もいるのではないでしょうか。
まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!
コメントを追加