ガブッチのカバーアート

ゲーム概要

食いしん坊な正方形キャラ「ガブッチ」が主役。腹ペコな彼を操り、ステージに散らばるエサやブロックをモリモリ食べ進めていくアクションパズル。一見キュートな見た目とは裏腹に、奥深い戦略と絶妙なパズル要素がプレイヤーを待ち受けている。白と赤、体色を自在に変化させる能力が攻略の鍵。同じ色のブロックは食べられ、違う色のブロックは足場になる。このシンプルなルールを理解し、ステージを隅々まで観察することがクリアへの第一歩だ。モノクロ基調のグラフィックは、どこか懐かしい雰囲気を醸し出し、プレイヤーをゲームの世界へと引き込む。さあ、ガブッチと一緒に、お腹も頭も満たす冒険に出かけよう!

斬新なゲームシステム

本作最大の特徴は、ガブッチの体色変化を利用したパズル要素だろう。同じ色のブロックを食べる、異なる色のブロックを足場にするという基本ルールは、一見単純に見える。しかし、ステージが進むにつれて、その奥深さに気づかされるはずだ。限られた空間の中で、どの順番でブロックを食べるか、どこに足場を作るか。綿密な計画と実行力が求められる。

さらに、ステージには様々な仕掛けが用意されている。

  • 動き回る敵。
  • 鍵を取ると消滅するブロック。
  • ガブッチが通過すると現れるブロック。

これらの要素が組み合わさることで、パズルの難易度は飛躍的に上昇。プレイヤーは、状況に応じて柔軟な発想で攻略法を見つけ出す必要がある。一筋縄ではいかない、やりごたえのあるパズル体験がそこにはある。

自分だけのステージをつくろう!

クリアするだけでなく、創造する喜びも味わえるのが、本作の「ステージをつくる」モード。ガブッチはもちろん、様々なオブジェクトを自由に配置して、オリジナルのステージを作成可能だ。トゲの地形や上下方向に動く敵など、本編には登場しないオブジェクトも使用できる。

自作のステージを友達と共有したり、腕自慢のプレイヤーが作った難解なステージに挑戦したり。遊び方は無限大だ。創造力と挑戦心を刺激する、奥深いゲーム体験が待っている。