【SFC】パイロットウイングス

【SFC】パイロットウイングス 2022.08.27
朝起きたら僕は鳥になっていた。
名称パイロットウイングス
ジャンルスカイスポーツ・シミュレーション
発売元任天堂
発売日(配信日)1990年12月21日
機種スーパーファミコン(SFC)
年齢区分CERO B:12才以上対象
最初のスーパーファミコン発表会にて『ドラゴンフライ』の仮称でマスコミ向けに公開されました。
スーパーファミコンの発売から1ヶ月後のリリースになりますが、同機の性能を生かしたデモンストレーション的な作品としての性質もあります。

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

『パイロットウイングス』は、任天堂から発売された、スカイスポーツ・シミュレーションゲーム。

スーパーファミコンの機能「回転」「拡大」「縮小」を生かした擬似的な3D表現の中で、「フライトクラブ」というフライトスペシャリスト養成所に入会した主人公を操作し、4つの種目で高得点を目指すゲームになります。

種目と課題内容

ライトプレーン(軽飛行機)
空中に設置されたガイドビームにタッチしながら着陸、または所定のリングをくぐって滑走路へ着陸し、滞空時間と着陸時の進入角度、精度を競う。
揚力や慣性、失速や風見効果など飛行機の特性をある程度考慮したかなり本格的な。

スカイダイビング
高度3800フィートまで上昇したヘリからスカイダイビングをし、落下により発生する相対風を利用した身体コントロールのスキルや、地上ターゲットへの着地の精度を競う。

ロケットベルト
背中に背負ったブースターを使って空中飛行を行う。

ハンググライダー
規定の高度に達するか所定のリングを2回潜った後、地上ターゲットへの着地精度を競う。

パイロットウイングスを探す
© 1990 任天堂 All Rights Reserved.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。

ハードやサービスに関する情報

スーパーファミコン

・1999年3月31日 - 任天堂が衛星データ放送事業から撤退4月以降、サテラビュー向け放送サービスはセント・ギガ単独提供で継続
・2000年6月30日 - セント・ギガがサテラビュー向け衛星データ放送終了
・2007年2月28日 - ニンテンドウパワーサービス終了
・2007年10月31日 - スーパーファミコンの公式修理サポート受付終了
・2017年10月5日 - ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン発売

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

【NS/PS5/PS4】トゥームレイダー I-III リマスター
トゥームレイダー I-III リマスター
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4)
【NS/PS5/XSXS/PC】HD-2D版ドラゴンクエストI&II
HD-2D版ドラゴンクエストI&II
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam PC
HD-2D版 ドラゴンクエストIII
HD-2D版 ドラゴンクエストIII
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam PC
【NS】かまいたちの夜×3
かまいたちの夜×3
Nintendo Switch(NS)
【NS】Besiege – ビシージ –
Besiege - ビシージ -
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4)
【NS】Honey Vibes
Honey Vibes
Nintendo Switch(NS)
【NS/PS5/Steam】FARMAGIA(ファーマギア)
FARMAGIA
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Steam

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube