【GBC】コロコロカービィ

【GBC】コロコロカービィ 2022.08.22
ゲームボーイを傾けて、カービィを、ころがそう。
名称コロコロカービィ
ジャンルアクション
発売元任天堂
発売日(配信日)2000年08月23日
機種ゲームボーイ・カラー(GB・GBC)
年齢区分CERO A:全年齢対象
世界初の動きセンサーカートリッジを搭載。
カービィをイメージしたクリアピンクのカートリッジも新鮮でした。

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。

『コロコロカービィ』は、ゲームボーイカラー専用として発売されました。主人公のカービィを操作し、デデデ大王によって隠されてしまったプププランドの星を取り戻す事が目的。世界初の動きセンサーカートリッジを搭載したゲーム。

『コロコロカービィ』の最大の特徴はゲームボーイ本体の動きと連動してカービィが操作できることです。
現在ではスマートフォン等にほぼ標準で搭載されている傾きや回転を検知する「ジャイロセンサー」と同じような働きをします。

ゲームボーイを傾けると、カービィがコロコロと動き出し、跳ね上げるように動かすとジャンプをします。
このように、動きセンサーでの操作がメインとなるので、カービィシリーズではお馴染みの「吸い込み」や「コピー能力」といった攻撃はできません。

動きセンサーカートリッジが正常に動作するのは、ゲームボーイカラーおよびゲームボーイアドバンスのみとなっています。

当時のCM動画をアップされている方がいました。
動画を探していたら、ゲームキューブを傾けてプレイされている方も多かった♪

コロコロカービィを探す
© 2000 任天堂 All Rights Reserved.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。

ハードやサービスに関する情報

ゲームボーイ・ゲームボーイカラー

2003年9月末 - ゲームボーイ本体の生産終了
2006年9月末 - ゲームボーイカラー本体の生産終了
2010年 - ゲームボーイミクロまでの本体の生産終了

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

04月19日に発売されたゲーム

その他の04月19日に発売されたゲーム一覧

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

HD-2D版 ドラゴンクエストIII
HD-2D版 ドラゴンクエストIII
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam PC
【NS】アンシェリアントリガー
アンシェリアントリガー
Nintendo Switch(NS)
ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!
ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) Steam
ボーダーランズ4
ボーダーランズ4
PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) PC
【NS/PS5/XSXS/PC】HD-2D版ドラゴンクエストI&II
HD-2D版ドラゴンクエストI&II
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam PC
【NS】EA Sports FC 25
EA Sports FC 25
Nintendo Switch(NS)

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube