『ワンダーMIDI』は、1992年に日本ビクターから発売されたメガドライブ(正確にはワンダーメガ)専用のMIDIデコーダーカートリッジです。ゲームソフトではなく、CD+MIDI形式の音楽教材や鑑賞ソフトを再生するための周辺機器であり、ワンダーメガ本体のMIDI端子と連動して使用されます。
このカートリッジを装着することで、対応するCD-ROMソフト(例:リットーミュージック社の『MIDI WORLD』シリーズ)からMIDIデータを読み込み、外部のMIDI音源モジュールや電子楽器へ出力可能になります。再生されたMIDI音は、セッション練習や音色調整、教則用途に活用でき、当時としては非常に先進的な“家庭用音楽再生システム”の一部でした。
ただし、対応機種は初代ワンダーメガ(WM-1)のみに限定されており、後継機種のワンダーメガM2ではMIDI端子自体が廃止されています。対応CD-ROMソフトも極めて少なく、一般的なゲームユーザーにはほとんど知られていないマニア向け製品です。現在では、アマチュアミュージシャンや電子楽器愛好家の間で資料的価値が再評価されています。
コメントを追加