【PS2】幸福操作官

【PS2】幸福操作官
ヒューマン・スクランブル。
名称幸福操作官
ジャンル見物&おたすけ
発売元ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日(配信日)2004年04月15日
機種PlayStation2(PS2)
年齢区分CERO A:全年齢対象

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。

『幸福操作官』(こうふくそうさかん)は、プレイステーション2で発売された見物&おたすけゲーム。近未来の日本、仮想空間上に作られた21世紀初頭の日本を再現した町「ハビタット」の町が舞台。暴走したシアワセ増幅器「CLOVER」に閉じ込められた人々を救うため、プレイヤーは仮想空間を管理する係官『幸福操作官』となって仮想世界に住む100人の一日を見物&手助けするシミュレーションゲーム。画面上に出てくるハートやドクロをうまく取り分けて人の機嫌を調整していく。不倫に倒産、夫婦ゲンカに小さな恋などを解決し、人々を幸せな方向へと導いていこう。

21XX年、「幸せを感じる心」を失いつつある国民の活力を取り戻すべく、日本政府は「国家幸福省」を創設、シアワセ増幅器「クローバー(CLOVER)」を作り上げた。クローバーは、仮想空間上に21世紀初頭の日本を再現した町「ハビタット」を出現させ、コールドスリープ状態で接続した人々の意識を「アバター」としてそこで生活させ、人々に幸福感を与えていた。

ところがある日、原因不明の重大事故が発生、人々の意識を乗せたままのアバターが全てハビタット上で活動を停止してしまい、さらに本来は定員100名であるクローバーに「101人目」が不正に接続したことが判明する。事態を重く見た国家幸福省は、1人の科学者(プレイヤー)をクローバーの管理権限を持つ「幸福操作官」として緊急招集された。

幸福操作官を探す
©2004 Sony Computer Entertainment Inc.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。

ハードやサービスに関する情報

PlayStation 2

・2018年8月31日には、最終モデルであるSCPH-90000の修理受付終了

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

04月19日に発売されたゲーム

その他の04月19日に発売されたゲーム一覧

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!
ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) Steam
【NS】Death end re;Quest Code Z
Death end re;Quest Code Z
Nintendo Switch(NS)
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) Steam
モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ
PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam
【PS4】魔導物語 フィアと不思議な学校
魔導物語 フィアと不思議な学校
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4)
【NS】RIKI 8Bit GAME Collection
RIKI 8Bit GAME Collection
Nintendo Switch(NS)

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube