【PS】ナムコミュージアム

【PS】ナムコミュージアム 2023.09.06
名称ナムコミュージアム VOL.1
ジャンルゲーム集
発売元ナムコ
発売日(配信日)1995年11月22日
機種PlayStation(PS)
年齢区分CERO A:全年齢対象
完全移植と書かれているが、アーケード作品と異なる部分もいくつか存在。紹介動画は、ナムコミュージアムVol 5のオープニング映像。

まだ評価がありません。コメントを追加して評価を行ってください!

 『ナムコミュージアム』は、プレイステーション用ソフトとして発売されたゲーム集で、ナムコ(バンダイナムコエンターテインメント)のアーケード作品を家庭用に移植したシリーズ。プレイステーションでは6作品を発売。

ナムコミュージアム VOL.1

1995年11月22日発売。 ジャケットは白地に赤で「n」の文字。

収録作品

『パックマン』 おなじみドットイートゲーム。 『ラリーX』 固定画面アクション。迷路上の道路に設置されているチェックポイントをすべて通過するとクリア。 『ニューラリーX』 固定画面アクション。ラリーXの難易度を調整したバージョン。 『ギャラガ』 固定画面シューティング。ギャラクシアンの後継として登場した作品。ギャラクシーに(蛾)を付けて「ギャラガ」というタイトルになっています。敵キャラも蛾を連想させるデザインになっています。 『ボスコニアン』 シューティング。全方向に任意スクロールタイプ。「宇宙海賊ボスコニアン」の基地を破壊することが目的。 『ポールポジション』 レースゲーム。アーケードでは大型の筐体で稼働。コースレイアウトは「富士スピードウェイ」を元にしています。 『トイポップ』 ふたり同時プレイ可能な見下ろし型のアクションゲーム。おもちゃの国を悪い魔法使いが支配してしまう。ピノ(人形の男の子)とアチャ(人間の女の子)は、おもちゃの国を救うために活躍する内容。

ナムコミュージアム VOL.2

1996年02月9日発売。 ジャケットは白地に赤で「a」の文字。

収録作品

『キューティQ』 ブロック崩しゲーム。タイトルの由来は、アメリカのロックバンド「クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル」がカバーした楽曲「スージーQ(オリジナルはデイル・ホーキンス)」かららしい。隠し要素として、前作にあたる「ボムビー」も収録されています。 『ゼビウス』 縦スクロールシューティング。「プレイするたびに謎が深まる! 〜ゼビウスの全容が明らかになるのはいつか〜」というキャッチコピーが付けられてました。スクロールする背景、空中と地上に分けて現れる敵、最後に登場する大型のボスキャラなど、当時としては斬新なシステムで人気を博しました。 『マッピー』 ネズミの警官・マッピーを操作して、盗品を回収する横スクロールアクション。 『ギャプラス』 固定画面シューティングゲーム。ギャラガやギャラクシアンと違って、8方向に移動できるようになった作品。海外では「ギャラガ3」というタイトルで発表されました。 『グロブダー』 固定画面シューティング。近未来の人気競技「バトリング」に参加するという内容。戦車「グロブダー」に乗って99面を制覇しましょう。 『ドラゴンバスター』 ドラゴン退治の旅に出た勇者のお話。横スクロールアクション。

ナムコミュージアム VOL.3

1996年06月21日発売。 ジャケットは白地に赤で「m」の文字。

収録作品

『ギャラクシアン』 スペースインベーダーを影響を受け製作された固定画面シューティング。さまざまな機種に移植されています。 『ミズ・パックマン』 赤いリボンと口紅が印象深い「ミズ・パックマン」が主人公。元々はパックマンのクローンとして製作された作品。 『ディグダグ』 穴掘りアクションゲーム。主人公ディグダグ(後にホリ・タイゾウという名前が設定に加えられる)を操作して、敵を岩で潰したりポンプで破裂させましょう。 『ポールポジションII』 ポールポジションの続編として稼働したレースゲーム。オーバルトラック、鈴鹿サーキット、ロングビーチの3種類のコースが追加されました。 『フォゾン』 固定画面アクションゲーム。完成図を参考に、同じようにフォーメーションを完成させることが目的。 『ドルアーガの塔』 主人公ギルを操作して60階(60ステージ)の塔を攻略していく内容。迷路上になっているフロアから鍵を見つけ、扉を開ければ次のステージへ行くことができます。

ナムコミュージアム VOL.4

1996年11月08日発売。 ジャケットは白地に赤で「c」の文字。

収録作品

『パックランド』 主人公のパックマンを操作し、ステージをクリアしていく横スクロールアクション。 『源平討魔伝』 鎌倉時代の源平合戦を題材にした横スクロールアクションゲーム。 『アサルト』 戦車を操作し、地球人による侵略から惑星を守るシューティングゲーム。全11ステージ。 『アサルトプラス』 アサルトのマイナーチェンジ版。 『オーダイン』 横スクロールシューティング。独特な要素とポップでコミカルな世界観が特徴。 『イシターの復活』 ドルアーガの塔の続編として製作されたアクションRPG。主人公のカイとギルを操作して塔から脱出することが目的。アーケードでは初のコンティニュー機能(パスワード)を搭載。ゲームオーバー時に表示されたパスワードを使って、経験値などを引き継いで再開することができます。

ナムコミュージアム VOL.5

1997年02月28日発売。 ジャケットは白地に赤で「o」の文字。

収録作品

『メトロクロス』 横スクロールアクション。傷だらけのランナー(主人公)を操作して、障害物を避けながら時間内にゴールを目指すという内容。 『バラデューク』 「ブキミが気持ちいい!」というキャッチコピーで発売されたアクションゲーム。主人公のファイターは、後に「ディグダグ」の主人公「ホリ・タイゾウ」の妻「トビ・マスヨ」として設定付けされました。 『ドラゴンスピリット』 ファンタジーな世界観の縦スクロールシューティング。ブルードラゴンへと変身した主人公を操作して王女を救うという内容。 『パックマニア』 ドットイートアクション。斜め見下ろし型の3Dで表現された立体的なパックマン。 『ワルキューレの伝説』 アクションアドベンチャーゲーム。ファミコンで発売された「ワルキューレの冒険 時の鍵伝説」の続編として、ハードの制約のないアーケードで稼働。ふたり同時プレイ可能。

ナムコミュージアムアンコール

1997年10月30日発売。 ジャケットは白地に赤で「Ⓡ」の文字。

収録作品

『キング&バルーン』 ギャラクシアン風のシューティング。王様をさらいにくる気球を撃ち落とす内容。王様がさらわれて上空へ消えてしまうとゲームオーバー。 『モトス』 ステージクリア型の固定画面アクションゲーム。 『スカイキッド』 擬人化された鳥たちが飛行機に乗って活躍する横スクロールシューティング。 『ローリングサンダー』 1960年代のアメリカを舞台としたハードボイルドテイストなアクションシューティング。 『ワンダーモモ』 正義の変身ヒロイン「ワンダーモモ」を操作し悪の怪人を倒す横スクロールアクションゲーム。お色気要素などギャルゲーの先駆け的な作品。 『ロンパーズ』 迷路のようなステージにある鍵を見つけるアクションパズルゲーム。主人公チャップが悪魔にさらわれたガールフレンドを助けるという内容。 『ドラゴンセイバー』 ドラゴンスピリットの続編として製作された縦スクロールシューティング。ふたり同時プレイが可能となった。
ナムコミュージアム VOL.1を探す
© 1995 ナムコ All Rights Reserved.
ゲーム紹介画像は主にYouTubの動画から引用しています。
コピーライト表記の有無に関わらず、当サイトに掲載しているゲームやサービスの著作権やその他知的財産権はそれぞれ運営・配信しているゲーム会社・運営会社に帰属します。
※ゲーム情報の一部はWikipediaやIGDBを参照し生成されたAIによる記事になります。内容が誤って居た場合でも公開されている場合があります。確認しながら修正中。なにかありましたら、コメントを残してくれると助かります。

ハードやサービスに関する情報

PlayStation

・2014年3月31日 - アフターサービス受付終了

コメント

まだコメントはありません。コメントを追加してみましょう!

コメントを追加

このサイトは reCAPTCHA で保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約が適用されます。

05月17日に発売されたゲーム

その他の05月17日に発売されたゲーム一覧

近日発売するゲーム

人気記事

ランキングをもっと見る

ゲーム・ピックアップ!

FANTASIAN Neo Dimension (ファンタジアン ネオディメンジョン)
FANTASIAN Neo Dimension
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Steam
【NS】EA Sports FC 25
EA Sports FC 25
Nintendo Switch(NS)
モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ
PlayStation5(PS5) Xbox Series X|S(XSXS) Steam
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン
Nintendo Switch(NS) PlayStation4(PS4) Steam
【NS】Recolit
Recolit
Nintendo Switch(NS)
【NS/PS5/Steam】バトルスピリッツ クロスオーバー
バトルスピリッツ クロスオーバー
Nintendo Switch(NS) PlayStation5(PS5) Steam
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii
PlayStation5(PS5) PlayStation4(PS4) Xbox Series X|S(XSXS) Xbox One(XONE) Steam PC
【NS】ミステリーの歩き方
ミステリーの歩き方
Nintendo Switch(NS)

レトロ・懐ゲー ピックアップ!

随時・定期更新中記事

レトロゲーム
ぽんぷーYouTube